松井証券の無期限信用取引ルールから、弁済期限についての表があるので、株式分割のところを見てほしい。
松井証券 取引ルール > 取扱商品ルール・ご案内
松井証券 取引ルール > 取扱商品ルール・ご案内
6.弁済期限
無期限信用取引の弁済期限は、原則として無期限となります。ただし、新規建日から5年目応当日ごとに金利・諸経費を清算していただきます。
また、無期限信用取引において上場廃止、株式分割等の事象が発生した場合、弁済期限を設定します。弁済期限の設定・ネットストック期日は、次のとおりです。
※弁済期限が設定された場合、ネットストック期日までに建玉の反対売買または現引・現渡が必要になります。
無期限信用取引買建 無期限信用取引売建 弁済期限の設定 ネットストック期日 弁済期限の設定 ネットストック期日 上場廃止 あり 取引最終日の前営業日 あり 上場廃止発表の翌々営業日 合併 あり(※1) 取引最終日の前営業日 あり(※1) 取引最終日の前営業日 株式交換 株式移転 株式分割 1:3超 あり 権利付最終日の前営業日 あり 権利付最終日の前営業日 1:3以下 なし(※2) − なし(※2) − 有償増資 あり − あり 権利付最終日の前営業日 株式併合(減資) あり 売買停止日の前々営業日 あり 売買停止日の前々営業日 新株予約権の付与 なし − あり 権利付最終日の前営業日
※1 合併、株式交換、株式移転等の比率により割当てられる株式が単元未満株となる場合、弁済期限を設定します。
※2 原則、当社の定める権利処理価格を用いて建単価を修正します。
見て分かるように、1:3以下なら弁済期限は設定されないのである。つまり、松井証券の顧客が無期限信用で買ったイートレード証券株の売り圧力は無いということである。また、松井証券としては、1:3の分割なら無問題ですよ、と言っているようなものでもある。
これは、松井証券のイー・トレード証券に対する同業者としての温情というよりは、このルールを知っていた北尾氏があえて1:3にしたと考えた方がいいだろう。また見方によっては、上場初日に分割はするものの、同じネット証券評議会の足並みを乱すことはしないという北尾氏からの暗黙の意思表示とも受け取れる。
今回のイー・トレード証券の分割は、上場初日分割発表という奇策を用いながらも、大型分割による目先の利益は敢えて避け、同業者への配慮で今後のネット証券界の秩序を守っていこうという姿勢を示している。北尾氏のファイナンス戦略はなかなか奥が深いのかもしれない。
■関連記事
・「地獄に落ちない」 イー・トレード証券1:3の株式分割は、松井道夫公認だった ・「分割を上場直後に行うのは如何なもの」松本大マネックス証券社長が、イー・トレード証券の上場初日の株式分割を非難した
・ネット証券評議会 松井道夫吠える!「わけのわからない分割、地獄に落ちろと言いたい」
![]()
人気記事ランキング