ライブドア証券のライブドアトレードで、3月1日と2日の9:00〜9:30ごろに処理が遅延する障害が発生した。月額会員制のプレミアムトレードパスの利用者が月初に増え、アクセスの増加にサーバのキャパシティが足らなくなった可能性が高い。
ライブドア証券のオンライン取引は、月額会員制のプレミアムトレードパスを使った顧客が多数を占めていると思われるが、月初から使い始める人がほとんどであると考えられるため、当然月初のトラフィックは前月末から急増することになる。ライブドア証券のトップページで公開している注文件数、約定件数で見ると、2月に比べて3月は2割ほど件数が増えている。
とりあえず改善作業が終了しているので今月いっぱいは大丈夫そうだが、毎月はじめは取引が急増する可能性があるので注意した方がいいだろう。
■ 関連記事
・ライブドア証券で入金処理が遅延、2月からのプレミアムトレード利用者殺到か?
・ライブドア証券 新春経済フォーラム 堀江社長「注文件数で、ネット証券大手4、5社のちょっと下ぐらいになった」
・ライブドア証券 注文処理のバージョンアップを実施
・堀江社長「証券よりブログのほうがシステム構築難しい」
ライブドアトレード 遅延発生と改善確認のご報告
平成17年 3月 2日
お客様各位
2005年3月1日、2日の午前9時より9時30分に掛けてライブドアトレードに遅延障害が発生いたしました。お客様には大変なご迷惑をお掛けし、深くお詫び申し上げます。
調査の結果、障害の原因が、WEBサーバの処理プロセスにおける処理設定が、お客さまからのアクセス増加に照らして、アクセス要求を効率的に処理しうる設定に最適化できていない部分が存在していることに起因することを確認し、3月2日の前引け後に一部、大引け後に残り全ての改善作業を実施しました。この作業により現在、遅延障害は解消しております。
今後、このようなシステムへの影響が発生しないよう細心の注意を払うべく対応して参りますので、これからもライブドアトレードをお引き立て賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
ライブドア証券のオンライン取引は、月額会員制のプレミアムトレードパスを使った顧客が多数を占めていると思われるが、月初から使い始める人がほとんどであると考えられるため、当然月初のトラフィックは前月末から急増することになる。ライブドア証券のトップページで公開している注文件数、約定件数で見ると、2月に比べて3月は2割ほど件数が増えている。
とりあえず改善作業が終了しているので今月いっぱいは大丈夫そうだが、毎月はじめは取引が急増する可能性があるので注意した方がいいだろう。
■ 関連記事
・ライブドア証券で入金処理が遅延、2月からのプレミアムトレード利用者殺到か?
・ライブドア証券 新春経済フォーラム 堀江社長「注文件数で、ネット証券大手4、5社のちょっと下ぐらいになった」
・ライブドア証券 注文処理のバージョンアップを実施
・堀江社長「証券よりブログのほうがシステム構築難しい」