
■ 証券口座数
イー・トレード証券の口座数が累計60万を突破。楽天証券がひさしぶりにカブドットコム証券の増加数を上回った。新球団効果かもしれない。マネックス証券を除く大手ネット証券が過去最高の口座増加数を記録した。日興ビーンズ証券とオリックス証券が健闘し、マネックス証券の口座増加数を上回った。、この2社と、松井証券も口座増加数が過去最高だった。
証券会社名 | 証券口座純増数 (2005/04) |
累計 |
イー・トレード | + 31,349 | 624,092 |
松井 | + 15,448 | 284,919 |
楽天 | + 13,250 | 262,472 |
カブドットコム | + 12,192 | 245,357 |
日興ビーンズ | + 6,355 | 138,807 |
オリックス | + 5,585 | 73,954 |
マネックス | + 4,816 | 311,878 |
エイチ・エス | + 1,642 | 58,183 |
■ 信用口座数
イー・トレード証券の増加数が若干減って、楽天証券が再び増加に転じた。マネックス証券の信用口座はついに月間でマイナスとなった。
証券会社名 | 信用口座純増数 (2005/04) |
累計 |
イー・トレード | + 3,530 | 64,174 |
楽天 | + 2,105 | 27,053 |
松井 | + 1,238 | 52,554 |
カブドットコム | + 874 | 25,059 |
日興ビーンズ | + 804 | 14,496 |
マネックス | - 82 | 10,106 |

■ 売買代金
各社とも売買代金は減ったが、シェアは上昇。やはり「四半期の最初の月はネット証券のシェアが上昇」しやすいようだ。ライブドア証券は、唯一売買代金を伸ばし、ついに一応大手の一角マネックス証券とオリックス証券を追い越した。また、楽天証券が、松井証券を抜き売買代金シェアで2位に浮上した。。
証券会社名 | 月間売買代金(百万) (2005/03) | 個人シェア |
イー・トレード | 3,365,480 | 26.1% |
楽天 | 1,669,660 | 13.0% |
松井 | 1,616,400 | 12.6% |
カブドットコム | 757,746 | 5.9% |
日興ビーンズ | 739,635 | 5.7% |
ライブドア(推定) | 488,000 | 3.8% |
マネックス | 418,858 | 3.3% |
オリックス | 354,218 | 2.8% |