
イー・トレード証券定款 変更案
第1章 総則
(目的)
第2条
8.通貨の売買又はその媒介、取次ぎもしくは代理にかかる業務
9.貸金業の規制等に関する法律に規定する貸金業
10.金融先物取引法に規定する金融先物取引等その他金利、通貨の価格、商品の価格その他の指標(有価証券に関するものを除く。)にかかる変動、市場間の格差等を利用して行う取引として内閣府例で定めるものに係る業務
12.金地金の売買又はその媒介、取次ぎもしくは代理に係る業務
13.譲渡性預金の預金証書の売買又はその媒介、取次ぎもしくは代理に係る業務
14.民法に規定する組合契約の締結又はその媒介、取次ぎもしくは代理に係る業務
15.商法に規定する匿名組合契約の締結の媒介、取次ぎもしくは代理に係る業務
16.経営コンサルティング業務
17.確定拠出年金法に規定する確定拠出年金運営管理業
18.国民年金基金連合会から確定拠出年金法の規定による委託を受けて同法に掲げる事務を行う業務
22.インターネットを利用したオークション業務
23.市外回線サービス・有料放送・プロバイダ・携帯端末の加入取次業
24.クレジットカード業およびクレジットカード会員の募集代行業
25.インターネットを利用した販売取次ぎまたは販売代理に係る集金代行業
26.インターネットを利用したショッピングモールの開設
27.コンピュータシステムの運営管理に関する受託業務、コンサルティング業務
28.コンピュータソフトウェアの開発
29.コンピュータおよびその周辺機器、コンピュータソフトウェアの販売および賃貸
30.書籍および日用品雑貨の販売
以上が、23日の株主総会の議案で、定款に新たに追加することになっている業務だ。8〜18は、証券業務の延長上と考えられるが、22〜33はそれとはまったく違う業務で、ヤフーや楽天、ライブドアなどのポータルサイトが行っている業務が数多くある。
SBIは、今年からソフトバンクから資本的に親子関係がなくなり、金融業以外の事業にも進出することを、北尾CEOが表明していたが、やはりその基盤となるのがイー・トレード証券とその顧客になるようだ。楽天やライブドアのように、他のポータルサイトを買収するまでもなく、もともと持っているイー・トレード証券が集客だけでなく決済手段をすでに備えていることは、SBIホールディングスにとって大きな武器になるかもしれない。
株主総会後の、SBIホールディングスとイー・トレード証券の事業展開には今後も注目していきたい。
【関連記事】
・SBI イメージキャラクターとして井上美琴さんを起用 北尾氏の好み?
・SBI 北尾吉孝CEOの「最後に生き残るのは『リアル』を活用したネット証券だ」という力説に、約300人の幹部社員がどよめいた