丸三証券と家電量販店のラオックスが提携し、8月26日にリニューアル予定の秋葉原「ザ・コンピューター館」に専門ブースを設けて、口座開設ができるようにするそうだ。
どういうきっかけで、丸三証券とラオックスが提携することになったかは不明だが、面白い組み合わせだ。丸三証券としては、ネットで株取引をしたくてPCを買いに来た客を取り込めるメリットがあり、ラオックスとしては、PCやADSLの販売促進、書籍の販売などで効果が見込めそうだ。
【関連サイト】
■ ラオックス「ザ・コンピューター館」で、マルサントレードの口座開設資料がご入手いただけるようになります。 (丸三証券)
■ ラオックス「ザ・コンピューター館」
【関連記事】
・萌える株式投資解説書「株でいこう!」が秋葉原で発売開始したらしい
丸三証券、ネット取引口座開設でラオックスと提携
丸三証券は22日、ラオックスとネット取引の分野で業務提携すると発表した。26日からラオックスの旗艦店である「ザ・コンピュータ館」(東京・秋葉原)に丸三証券のネット取引サービスの提案ブースを設け、口座開設の取り次ぎを始める。ネット取引を目的にパソコンを購入する顧客も少なくないといい、投資家層を広げる。
ブースでは、主に株式取引やパソコン初心者を対象に、研修を受けたラオックスの販売員がネット株式取引の説明や画面を使った体験などを行う。丸三証券独自の商品の説明などはしないが、興味を持った人にはネット取引の口座開設書類を渡し、取り次ぐ。ラオックスにとっても、関連機材の販売促進につながる。
丸三証券は対面の株式営業が中心で、最近はネット証券などに顧客を奪われていた。家電量販店など異業種と組むことで、新たな投資家層を取り込みたい考え。(NIKKEI NET)
どういうきっかけで、丸三証券とラオックスが提携することになったかは不明だが、面白い組み合わせだ。丸三証券としては、ネットで株取引をしたくてPCを買いに来た客を取り込めるメリットがあり、ラオックスとしては、PCやADSLの販売促進、書籍の販売などで効果が見込めそうだ。
【関連サイト】
■ ラオックス「ザ・コンピューター館」で、マルサントレードの口座開設資料がご入手いただけるようになります。 (丸三証券)
■ ラオックス「ザ・コンピューター館」
【関連記事】
・萌える株式投資解説書「株でいこう!」が秋葉原で発売開始したらしい