
SBI証券で、NISA(ニーサ / 少額投資非課税制度)の口座開設をした投資家のつぶやきをまとめてみました。NISAの口座をどの証券会社でしようか迷っている方は参考にしてみてはいかがでしょうか。
- 2014年分のNISA口座での国内株式手数料 一律0円
- 買付手数料無料のノーロード 投信本数約400本 (2013/10/31現在)
- 2014年分のNISA口座での海外ETF買付手数料 実質0円
- 【投資信託】 業界屈指の1300本以上を取り扱い(2013/10/31現在)
- 【外国株式】 主要ネット証券最多9ヶ国の株式を取り扱い
- 【国内株式】 IPOもNISAについての対象 IPO取扱銘柄数は証券業界No.1(2012年度)
- PTSサービスで夜間も国内現物株取引が可能
- スピーディーな取引が可能な高性能取引ツールが「HYPER SBI」
- iPhoneやAndoroid対応のアプリ「SBI株取引」
- 口座数、国内株式売買代金シェア、1位。ネット証券最大手の安心感。
- 2013年12月30日までのNISA口座開設書類到着で、抽選でギフト券などプレゼント
PR
■ SBI証券で【NISA口座】を開設した投資家のつぶやき<まとめ>
SBIでNISAの書類請求をしたぞ!
— たけうま (@takeumasisin) 2013, 12月 17
NISA口座はSBIにしました。ハイリスクハイリターンの投信を突っ込む予定。
— かみやし (@yuskamiya) 2013, 12月 17
結局NISAはSBIに決めた
— ISEJI Shingo (@heavyfeather) 2013, 12月 16
『SBI証券と楽天証券で悩んで、NISAは結局SBIに作ることにした件』資産運用でテレパシー送信中|http://t.co/xLDvZYW6IW
— airmassu (@airmassu) 2013, 12月 16
SBI証券から着信。NISA口座の申込書を返送しろとのこと。忘れてたw
— skyward (@skyward0704) 2013, 12月 16
SBIの口座で「NISA投資可能枠」っつー表示が増えている様な気がする(´Д`)y─┛~~
— (´Д`)y─┛~~ (@w5GaisiGD) 2013, 12月 15
メンテナンス明けのSBI証券、口座サマリーに「NISA投資可能枠」なる表示あらわる
— Hiroyuki Motozuka (@zucchico) 2013, 12月 14
ブログ更新しました。NISA ― 2013年12月13日 02:38 --- 最近、NISAが話題になっている。 私もSBI証券で口座を作りました。http://t.co/xC5HahJUBN
— 茶話うみなも (@sawa_uminamo) 2013, 12月 12
NISAの申込書書いた。SBI証券で開設します。
— つばさ (@m_tsubasa) 2013, 12月 11
結局、NISAはどこにすりゃいいんだろう。まだ決めてないけど素直にSBIかな
— ikuo (@190ka) 2013, 12月 10
NISAもSBIでいいかな。管理が面倒くさいし。
— 海老鯛男 (@Osyaberi_ebitai) 2013, 12月 9
一応我が家もSBI証券でNISA申し込んだ。
6月に資料請求したのに住民票取りに行くのが面倒で昨日になった。。。
— たいよ\( ‘ jjjjj ’ )/ (@taiyo1546) 2013, 12月 9
( NISAは、とりあえず、ひふみプラスを扱っているのでSBI にしてみた。)
— たむたむ (@tamtam_ps23) 2013, 12月 7
NISA SBIに口座があるせいかしらんけど、
名前書いて、住民票はるだけで簡単だった
現金の2倍くらいの額で地震無しの買い持ち越し
— しんご (@xingoxingo) 2013, 12月 4
@tarokappa うちNISAはSBIにした><
— kumaham3.1 (@kumaham3) 2013, 11月 28
そうですね!SBIさんは相性がいいので、さっそくNISA口座を作りましたよ〜w IPOに対応してるんでしょうか?当たったら試してみます! RT @rakuten_kagyou: @hiccky0928 この調子で来年も当てて、公募株をNISA口座に入れてしまうのもありかもですなw
— 竹内弘樹 − 株初心者アドバイザー (@hiccky0928) 2013, 11月 28
NISA口座は自分がSBI、嫁さんがマネックスにすることにした。SBIはおもに投信積立&個別株&国内ETF、マネックスはおもに海外ETF用ということで。2015年以降の手数料体系が不透明だから夫婦とも同じ証券会社はリスクがある。それも理由のひとつ。
— おがた(小方賢治) (@k_ogata) 2013, 11月 25
迷うならSBIで良い。パニック時に強いし"@SBISEC: 8万円相当のギフト券などの賞品や
ニューヨークの高級アクセサリーブランドの
オリジナルグッズが
抽選で総勢22,030名様に当たる!
— yusuke kashihara (@kashiopea) 2013, 11月 22