カテゴリ: ネット証券よもやま[2004]
リテラ・クレア証券も、松井同様のネット取引導入サービスを導入
リテラ・クレア証券が、パソコン購入・設置等をサポートする「ネットトレード・デビューパック」を発表していたが、松井証券のネット株取引簡単開始サービスと、内容も値段も同じだった。 【リテラ・クレア証券も、松井同様のネット取引導入サービスを導入】の続きを読む
もし壱番屋が松井の無期限信用「売建」銘柄だったら・・・
-
- カテゴリ:
- ネット証券よもやま[2004]
- 松井証券
参入効果?楽天証券が新生銀行と提携
-
- カテゴリ:
- ネット証券よもやま[2004]
- 楽天証券
来年1月から新生銀行のネット口座の画面で、楽天証券のネット証券口座を開いて、売買注文ができるようになるそうだ。ただ、参入効果というのは、テレビ東京の誇張だと思う。 【参入効果?楽天証券が新生銀行と提携】の続きを読む
SMBCフレンド証券とジャパンネット銀行が証券口座開設業務で提携
-
- カテゴリ:
- ネット証券よもやま[2004]
ジャパンネット銀行のホームページに、三井住友FG系のSMBCフレンド証券の口座開設ページへのリンクを張るそうだ。これは、すでに楽天証券も提携しているのと同じだ。 【SMBCフレンド証券とジャパンネット銀行が証券口座開設業務で提携】の続きを読む
日興ビーンズには、自動ログアウト停止機能がついている
-
- カテゴリ:
- ネット証券よもやま[2004]
日興ビーンズ証券の取引画面に、自動ログアウト停止機能が追加されている。これを使うと、パソコンから少し手を離しても再ログインの手間が省ける。 【日興ビーンズには、自動ログアウト停止機能がついている】の続きを読む
カブドットコム証券がUFJ銀行と証券仲介業で提携
-
- カテゴリ:
- ネット証券よもやま[2004]
池袋西武にマネックスの口座開設キットを設置
★トピックス★
マネックス証券は、池袋西武のクレディセゾンの池袋西武セゾンカウンターに口座開設キットをおいたそうだ。 【池袋西武にマネックスの口座開設キットを設置】の続きを読む
マネックス証券は、池袋西武のクレディセゾンの池袋西武セゾンカウンターに口座開設キットをおいたそうだ。 【池袋西武にマネックスの口座開設キットを設置】の続きを読む
イー・トレード証券の公募価格は40万円に決定
-
- カテゴリ:
- ネット証券よもやま[2004]

公募価格、40万円に決定=イー・トレード証券
*ソフトバンク・インベストメント 子会社で、30日にジャスダックに新規上場するイー・トレード証券 は18日、上場に伴い発行する新株の公募価格が40万円に決定したと発表した。発行株数は5万5000株で、需要に応じて8250株を追加で売り出す。
(時事通信) 【イー・トレード証券の公募価格は40万円に決定】の続きを読む
カブドットコムのサポセンが「企業電話応対コンテスト」で最優秀賞

ネット証券で、トラブル発生時に大活躍するのが、コールセンターあるいはサポートセンタの人たちだ。ネット上ですべてを終えるのが当たり前で、コールセンターになんて電話かけたことはない自分にとっては、電話をかけるのはとても億劫なのだが、電話する人は証券用語の質問からクレームまで、かなり電話しているらしい。ネット証券にとっては、人件費がかかるコールセンタは利用しないですむのであればしてほしくないはずのところを、あえてそのコールセンタの品質を売りにしているのがカブドットコム証券だ。そのカブドットコム証券のサポートセンタが「企業電話応対コンテスト」で最優秀賞した。 【カブドットコムのサポセンが「企業電話応対コンテスト」で最優秀賞】の続きを読む